今回は、ハクキンカイロのレビューを書きます
ハクキンカイロとは1923年(大正12年)ハクキンカイロ株式会社によって発売された商品です
市販されている使い捨てカイロよりも安く、長時間使えるので便利です。
・ハクキンカイロのメリットデメリット
・ハクキンカイロの基本的な使い方
・私のオススメな使い方
ハクキンカイロのメリットデメリット
ハクキンカイロのメリット
低燃費&ハイパワー
熱量は使い捨てカイロの13倍!
25ccのベンジンオイルで、24時間保温します!
長持ち
使い捨てカイロとは違い、オイル注入で何度でも使用可能!
クリーンエネルギー
気化したベンジンがプラチナに接触することで、【炭酸ガスと水】に分解されます。
その時に発生する酸化熱を応用して温めてるのでクリーン!
ハクキンカイロのデメリット
風に弱い
風が当たるような場所で使い続けてると、酸化熱が温まりにくい気がします!
ベンジンの量次第ではずっと暖かい
これはメリットでもあるんですが、ベンジンオイルを入れすぎると、想定以上に保温が続くので調節は注意!
ハクキンカイロの基本的な使い方
私のおすすめな使い方
まずハクキンカイロを2つ持っているので、ズボンの両ポケットに1つずつ入れます。
その上から、さらにズボンを着込みます。
すると、ポケットの中が火傷するくらい暖かくなります!
次に、外から帰宅後は、両ポケットからハクキンカイロを出します。
当然、24時間程度保温できる量のベンジンを入れているのでホカホカのまま。
そのホカホカアツアツハクキンカイロちゃんを、布団の中に入れます。
そしてそのままハクキンカイロちゃんと一緒に寝ちゃえば、暖房も節約出来ます!
まとめ
真冬のウーバー稼働で、寒さ対策で悩んでる方!
ハクキンカイロ使ってみて欲しいです。
現時点で、ハクキンカイロがあるおかげで、
まだ「極寒フル装備」じゃなくても稼働出来ています。
布団の中もホカホカになるしね、手放せなくなるアイテムの一つになると思います!
今回はここまで!訪問ありがとうございます!
ダンクと SHADのリアボックス
デザイン性最高~~~!!
さらにそれを ”配達用” に改造しちゃえば、楽ちんデリバリー!!
気になる人はコチラの記事へGO!!
ウーバーイーツで、
トリプル配達始まるぞ〜!!!
ついに来たトリプル!!
だから3件持ち対応の配達用リアボックス作成しちゃいました!!
3件対応しちゃってさ、楽ちん安心デリバリーを目指そ!
気軽にフーデリ仲間が出来る!完全匿名でOK!
配達関連なら誰でもカモン^^
絶賛メンバー募集中だ~!!