現在10月、完全に秋シーズンの始まりです。
思ったような配車がされない具合が多く、やる気を失ってる配達員は
数多くいるのではないでしょうか??
そんな最中、ウーバーイーツお得意の、ステルス改悪があった模様。
(システムを勝手に変えてくるウーバーの十八番w)
今回はそれについて書いて行きます。
【この記事が合っている人】
・現在ウーバーイーツの配達員をしている
・これからウーバーイーツ配達員登録をしようと考えている
新たなステルス改悪「返品システム」
今回紹介するのは、
「基本的に廃棄は返品システムになってしまったのではないか」
という説です。
先日とあるツイッターの方がこんなことをあげていました。

今まで私のところで起きた廃棄案件では、
「手持ちの商品は配達員が処理してください」
という形がとられていました。
(これはウーバーだけではなく他社でも経験上そうなってる!)
返品なんてそんなのあるのかよ?
と思って、オープンチャットで聞いてみたらこんな回答が・・・。

実は酒類に関しては前から返品案件だったみたいです。(高額商品も?)
なるほど、知らなかった、ふむふむ・・・・
返品システムは前からあったのかぁー、ふむ・・・。
とか思ったんですが、やっぱり今回のはステルス改悪なんだと思います。
だってツイッターの人、
寿司1パックが返品案件だったみたいだから!!
「関東ウーバーイーツ会」で検索してみてね^^
返品システムの問題点
実際に返品になってしまった場合、
お店に商品を戻しに行くことになると思いますが、
その際にかかった時間、手間、
そういったものには一切の補償がない模様w
「しょうがねえな」って思うしかないのか・・・・
ちなみにカキの旬始まりましたね^^関係ないけどw
ただでさえ配達員がやる気なくなるこの時期に、
この挑戦的なステルス改悪はいかがなものだろうか・・・??
と私は思っています。
配達員を試すように続々やってくるステルスシステム変更
これまでもウーバーでは様々なシステム変更を、
何の告知もせず!!
やってきていました。
それに難なく対応できる人は従順に対応して売上を伸ばす、
副業でどうしても対応出来ない人はめちゃ売上が下がる、
などなど、
こういった変更は告知なしにされると、
戸惑う人も多いと思います。
で、システム変更の数多くが、
「配達員にデメリットを被る可能性がかなりある」
という感じが否めませんw
それでもやりますか?
YES or NO?
こうやって、どこまで行けば配達員がギブアップするのか、
試してるんじゃないかすら思えてきますww
正式な告知なしにステルスで変更してるのかなと。
本当に浮き沈みの激しい業界ですね(;´д`)トホホ
まとめ
今回紹介した「返品システム」は正式に導入されるのかはわかりません!
無告知なので、当然、無告知で”そんな変更は無かった”という方向に転ぶかもわかりません。
ですが、今後もこういった形で配達員に対するウーバー運営の挑戦は続くと思います。
個人的には、配達員に挑戦するのではなくて、
もっとみんなが向上出来るほうに挑戦してもらいたいですがwww
今後配達員がどうなっていくのか、
秋シーズン以降の動向もチェックしてまいります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ラインオープンチャットの ”関東ウーバーイーツ会” を運営しています
ただいまメンバー募集中
