ウーバーで先日、友人が出来ました。
「ウーバーで友人作りとか・・・んー・・・」
「フードデリバリー系の人たちでつるんだってどうなんだろう・・・」
などなど、前まではそういう”慣れ合い”について遠慮していた部分がありましたが、
実際は、友人が出来ることで、いろいろな事が向上したので、
それについて書いて行きます。
目次
友人との出会い
ウーバーの稼働中、とあるマックにピックに行きました。
ピックが完了し、自分のバイク(ダンク)に戻ると、
同じ色のダンクが2台置いてあるやんけ!?
ということで、どっちが自分のダンクなのか果て困り状態・・・
しかも、カスタムまで一緒www
どーしよこれwwwwwww
という感じで突っ立ってた自分の元に、
もう片方のダンクの所持者が来ました。
その人もマックのピックに来ていたウーバーの人。
話してみると、妙に意気投合w
ラインを交換し、日々連絡を取る仲になった、という形です。
ちなみに うちのダンクこれですw
どんな連絡の取り合いをしているのか?
基本的にウーバー関連の話題が多く、
他にも日常の話をしたり、今後どうやって生きていこうか?っていう話をしたり。
初めはラインだけの交換だったのが、今やゼンリー(位置情報がわかるアプリ)まで
登録し合ってるwww
稼働地域がかぶっている部分もあって、
稼働後、夜の公園で集合した事もありました。
その時に言われたのが・・・
「いやぁ~ 同じバイクで同じカスタムで、
これって、運命感じちゃうよねぇ~~」
なるほど、運命か。
そうだな、運命感じるよなぁ。
なんとなく気も合うしなぁ。。
そんなこんなで、
稼働中に気づいたことや
ストレスフリーで配達する方法とか、
お互いに交換し合ってます!
友人が出来てよかった事
実際に顔見知りになる人は他にもいましたが、
友人レベルではなかったかなと。
連絡先交換するってこともなく、たんに
「おつかれさまで~~す!!」
「なんか今日って結構なりますねぇ~ww」
「いつもここらへんで稼働してるんですかぁ~?」
とか声かけあうくらいだったワケで、
別にウーバーだけで生きていくつもりもなかったから、
友人関係になるってわずらわしいんじゃね、とか思ってたんだけども。
実際に、こうやって連絡取り合って良かった事があります。
・日々の稼働の気づいた点や裏話などが出来る
・相手の状況と自分の状況を比較できる
・ライバル感覚?が出来て、「今日も頑張ろう!」って気持ちになる
などなど。
個人的にやる仕事で、いつでも開始、いつでもやめれる、
こういう仕事っていうのは、自分のコントロールが大変なわけです。
今日はやりたくないからいいや~とかね。
でも、人がいることで切磋琢磨できるって感じが、
”青春してる”
って感じになるんですよねぇ・・・。
日々の稼働の気づいた点や裏話などが出来る
ウーバー、だけでなく、フードデリバリーの業界は、
稼働地域や時間や時期によって、
日々目まぐるしく変化が激しいワケです。
いい時と悪い時の差が激しい、そういう常に変化がある業界なワケで、
日々の情報交換って有意義なんですよね~。
情報って意味では、ツイッターやブログとかネットで出回ってる情報も
意味はあるかもしれませんが、
リアルな情報には勝てません。
実際に友人の真似をして、稼働地域を変更したり、
ピックする案件を選んでみたりして、
自分の効率が良くなりました!!
相手の状況と自分の状況を比較できる
日々連絡を取り合っていると、
相手がいつ稼働してるのかがわかるわけです。
いつどこにいるのかまで分かっちゃうwwwwww
そのおかげで、自分の立ち回りと相手の立ち回りの状況が比較出来て、
相手の良いところ、自分の良くないところ、
そう言ったことが明確に分かってくるワケです。
一人で稼働してたら、全然把握しきれなかった!!
例えば・・・・
「今日雨だよね?雨こっち降ってるんだよなぁ」
「予報だと雨だよねぇ~ 今稼働してるけど、こっちは雨降ってないよ~?」
「マジで!?え、じゃあそっちのほう行くわwwwwwww」
というリアルタイムな「地域の比較」が出来たり・・・。
こういうのでめっちゃ得してます!!
ライバル感覚?が出来て、「今日も頑張ろう!」っていう気持ちになる
友人が出来て一番良かったのはこの部分かもしれないです。
やれば儲かる、やらねば儲からない、いつでも自由。
それが実は稼ぐための弊害になっていて、
自己コントロールが出来ないやつはいつまで経っても”出来ない”で終わる。
そういう業界なワケです。
特に閑散期になれば、より一層、
”モチベーションの維持が難しい!”
だって、
・あー、今日やっても鳴らなそうだしなぁ
・最近単価低い気がするしなぁ~
・単価くそゴミのロングばっかじゃん 萎えるわ~
一人でやっていれば、こういったネガティブな事を考えたりして、
萎えが加速する事が多々あるわけです。
でも、
・今日は結構やったからいいや・・・ん?あいつはまだしてんのか!
・今週はあいつに負けたくないかもしれん!!!wwww
・今日はやりたくないけど、あいつはこの時間からするから俺もやるかぁ~
こんな感じで”相手がただ存在している”ってだけで、
モチベーションの維持がしやすくなってる気がします。
自分だけでやっていた時と違って、
ここの部分が友人が出来た事で一番感じる事でした!!
フードデリバリー業界で友人を作る事はプラスが多い!!
ここまでつらつら書いてきて、
フードデリバリー業界で働くなら、友人がいたほうが絶対いいと思いました。
横のつながりとかいらね、
一人でできるのがウーバーとかの強みじゃん。
とか思ってる人は多いかもしれないですが、
人間っていうのはね、青春しないと腐っちゃうんですよ(今日の格言)
まぁそりゃあね、
一人でなんでもかんでも出来ちゃうスーパーサイヤ人もいるとは思いますけど。
自分が凡人だと思う人ならなおのこと、
友人はいるほうがイイですわね。
配達員同士でイキってみたり、
ネットで知り合ってオフ会して事件みたいになったり、
誰かにマウントとろうとしたり、
後々考えるとそういうのって、むなしくなるだけだからね・・・。
これを読んだ皆さんに、いい友人が出来る事を願います^^
ラインオープンチャットの ”関東ウーバーイーツ会” を運営しています
ただいまメンバー募集中
