どうも、 ニノマエイチ(@snkazuwriter)です。
前回に引き続き、アシンメトリー吉田さんのラジオに、
二回目の出演をしてきました。
ラジオの内容
・アシよしラジオの「アシよし」の意味が発覚!
・吉田さんがプチ炎上した件
・ヴァンゆん芸能事務所へ移籍の件
・ユーチューバーの番組を勝手に企画!
前回よりも、ラジオ慣れできたのか、
僕のほうのトークも軽快度がアップ。
人間って、環境に慣れる生き物なんですねー!
アシよしラジオの「アシよし」の意味
単純に、
「アシンメトリー吉田によるラジオ」
・・・・という事もあるようですが、
裏設定にあたる意味もあるようです。
裏設定「悪いこともいい事もアップしていく」
「良し悪し」両面を出し惜しみなくやっていくラジオでもあると。
吉田さん、そういうの設定つけるの好きそうだもんね~
吉田さんがプチ炎上した件
最近、吉田さんのチャンネルで「ガンビットのバトル動画」を公開してるようです。
その際、戦った相手からクレームが・・・・。
それを機に、こんな固定ツイートを吉田さんが公開してます。
ガンビットをyoutubeで配信しています。プレイヤーの上に名前が出る仕様のためにモザイクをかけることが難しいです。ですので動画で使われたくないという方がいましたらダリオという僕のアカウントをブロックしてもらえればマッチングせず助かります。
— アシンメトリー吉田 (@yoshidakio3) September 5, 2019
なるべく炎上を抑えつつ、
自分のやり方はなるべく変えない、
というような方針のようで。
僕からみると、これは炎上というよりかはボヤ。
なので、もうちょっと炎上を狙ってみようと思い、
挑発的な発言をしております。
そこらへんが、ここの話題でのキモですので、お楽しみください^^
(あえて言っておきますが、ほぼネタですので、僕に火の粉を飛ばしてこないでください。よろしくお願いします。)
で、ここは伏せようかと思ってはいたのですが、
なんせ、アシよしラジオ。
悪いことも良い事も、やっていかなくてはなりません。
わざわざ僕のブログで同じ内容だけを書いても仕方がないので、
「おそらくこれが炎上のキッカケのやり取りかな?」
という部分を公開していきたいと思います。
問題のツイッターはコチラ。
GUNBIT(ガンビット )ガチバトソロリーグ。現役ランカー2人に遭遇!! https://t.co/0tmR91QeLK
— アシンメトリー吉田 (@yoshidakio3) September 5, 2019
どうなるつよpの巻
この動画公開の報告の後、
こういうリプライが飛んできます。
ミスってかなりメンタルやられてる中勝手に名前挙げられてさすがにぶちギレそうなんですけど名前出すこと誰から許可得たんですか?
— ネコナリ (@chibihowa) September 5, 2019
動画を確認してみると、第1戦目に確かにネコナリさんと当たっています。
ファイナルの試合にまで持ち込み、ネコナリさんがナゾの自爆をします。
それで、勝敗では実際に吉田さんの勝ちなのですが、
ありのままを公開した結果、
「ぶちギレそう」
らしいのです。
吉田さんいわく、この人はガンビット界隈ではある程度有名人らしく、
一定のファンなどもネコナリさんにはついてるようで、
飛び火の連鎖で、大炎上になる前に、対処しようと試みたようです。
なので、僕としては、
「ぜひもう1戦やっていただきたい!!」
と思っています。
ヴァンゆん芸能事務所へ移籍の件
ヴァンゆんチャンネルという150万人超えの登録者を持つチャンネルの二人組が、
太田プロに移籍になった件を話しました。
動画で詳細は話しているので、詳細は動画にて確認してください。
で、さらに深堀した記事も先日公開したので、そちらをごらんください^^
いろんな見解がありますが、
ユーチューバーが芸能事務所に移籍したところで、
大きな売出しをしてくれたとしても、
単純にそれだけで生き残っていくのは難しいのではないか?
と、僕は思っています。
ユーチューバーの番組を勝手に企画
今後は、ユーチューバーがテレビ進出していくことが増えていく、
との前提で、
「それに合った番組」というのを勝手に企画していってます。
ユーチューバーを使うなら、ユーチューバーの強みを、
番組作りから採用していけば、
きっと明るいネットとテレビの融合が図れるでしょう。
>> 番組企画を後半にしています <<
コチラの記事の後半部分でもそういった新しい番組の構想を書いてますので、
気になる人は読んでみてください^^
まとめ
アシよしラジオって定期的にやってるわけではなく、
不定期でバラバラな更新なわけです。
なので、改めて予定が決まってるワケでもなく、
「やる?」と吉田さんから声かけられた時に、
「やる」と返事をして、そのまま録音開始、
という流れが多いので、今後も出演があるかわからないですが、
この流れだと、ラジオレギュラー的な立ち位置にもなりそうなので、
ブログだけではなく、吉田さんのユーチューブもチェックお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました!