どうも、 ぺんたろー(@snkazuwriter)です。
過去に一度、王道家に行ったことがあり、つい先日また行かせてもらいました。
そのときの食レポです。
王道家とは?
王道家は、茨城県にある家系ラーメンのお店です。
今回は本店ではなく、系列店にいってきました。
基本的にラーメンの系列店だと同じ名前を名乗るワケです。
しかしここでは必ずしも、
「王道家」の名前を使わなくてもいいのかもしれません。
>>各店の店舗情報はコチラ<<
とらきち家だったり、
熊田家だったり、
流星だったりします。
僕が前回含め、今回行ったのは、
千葉県野田市にある「家系ラーメン 王道」です。
他の系列店には行った事はないですが、基本的には味は同じな気がします。(推測)
コールはカタメがベター
家系ラーメンでは、硬さ、濃さ、油の量をコールできます。
カタメコイメアブラオオメと唱えれば、それはいわゆる早死に三段活用とも言われ、
非常にジャンキーなコールとなります。
家系ラーメンはお好みで、硬さ、濃さ、油の量を調節可能(!)
前回はこの早死に三段活用を唱えましたが、
今回は控えめに、
「カタメ」とだけコールさせていただきました。
なぜ今回は「カタメ」だけにしたのかというと、
前回、非常に味が濃かったからです。
他の家系と比べても、濃い。
そんな経緯があり、今回はカタメ。
控えめのカタメ。
登場したラーメンをごらんあれ!
控えめのカタメ家系ラーメンがこちらです。

家系ラーメン特有のトッピングで、いつものようにホッと一安心。
腹も減ってたので、一口目から麺をすすり。
感想。
ハイ、ここ王道家、ノーマルの濃さでしょっぺえっすw
でも、それが逆に刺激的でウマ。
ウマーベラスウマーベラス^^
一緒にきた友人もカタメだけでしたが、
やっぱしょっぱいって言ってました。
彼のしょっぱいも、ほめ言葉の一つです。
なので、めちゃくちゃ満足の一杯でした。
薄味が好きな人は王道系列には行くべからず。
地元民にはたいそう愛されてる
実際、ついたのは22時ごろですが、店内で並びました。
前回も今回も、駐車場が目一杯だったので、地元民には人気なのがわかります。
店舗の前にスーパー銭湯があります。

ついでにここに寄ってみて風呂につかっていたら、若い軍団がはしゃぎながら、
「「王道めっちゃうまかったね!!!」」
みたいな会話をホイホイ投げ合ってました。
近場の人たちではなさそうな雰囲気でした。
距離あるところからも来る人気店なのでしょう。
行ってみたい人のために
【家系ラーメン 王道の基本情報】
住所:千葉県野田市山崎2166-2
電話:04-7125-5535
営業時間:平日祝日 11:00 ~ 23:00 日曜日 11:00 ~ 22:00
定休日:月曜日